全般
No.+ | 書名 | 副題 | 著者名 | 刊行年 | 冊数 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
11751 | 歴史教育講座 第三輯 | 函入り 月報付き 外国史教育論(有高巌・内藤智秀) 日本歴史教育史(高橋俊乗) 宗教史(圭室諦成) | 昭和11年2月 | 2,800円 | ||
11752 | 歴史教育講座 第十三輯 | 函入り | 昭和11年7月 | 3,500円 | ||
11976 | 歴史教育講座 第七輯 | 函入り 国史精髄(現代篇)中村吉治 支那史(志田不動麿) 社会史(時野谷常三郎) | 昭和10年10月 | 3,000円 | ||
11977 | 歴史教育講座 第四輯 | 函入り 文芸史-散文学篇(鹽田良平) 安土桃山時代史(高柳光壽) 歴史教育原論(新見吉治) 政治法制史(牧健二) | 昭和10年7月 | 3,000円 | ||
11978 | 歴史教育講座 第六輯 | 函入り 吉野時代史-中村直勝 教材の観照と指導方案国民精神関係教材-福岡高 飛鳥奈良時代史-喜田新六 支那史学発展史-中山久四郎 | 昭和10年9月 | 3,000円 | ||
11979 | 歴史教育講座 第十輯 | 函入り 月報付き 国史教育に於ける学力測定・丸山良二 近代世界史・中川一男 満蒙史・有高巌 | 昭和11年1月 | 3,500円 | ||
11980 | 歴史教育講座 第五輯 | 函入り 歴史哲学と歴史的認識の方法・由良哲次 朝鮮史・中村栄孝 文芸史-韻文学篇・森本治吉 | 昭和10年8月 | 3,000円 | ||
11981 | 歴史教育講座 第九輯 | 函入り 外交史・秋山謙蔵 室町時代史・花見朔巳 女子教育と歴史教育・下村三四吉 | 昭和10年2月 | 3,000円 | ||
11983 | 歴史教育講座 第八輯 | 函入り 教材の観照と指導方案-思想史宗教史関係教材・渡邊貞雄 江戸時代史・中村孝也 現代世界史・内藤智秀 | 昭和10年11月 | 2,800円 | ||
11984 | 歴史教育講座 第十二輯 | 函入り 月報付き 最近教育思潮と歴史教育・石山修平 美術史・木代修一 国民教科としての歴史教育・齋藤斐章 | 昭和11年5月 | 3,200円 | ||
12401 | 国史大辞典 第六 か・・・・こ 大増訂 普及版 | 函付き 背シールあり | 昭和4年4月初版 | 2,000円 | ||
14874 | 関門浪漫 古写真集 | B5判 平原健二コレクション | 2004年7月初版 | 1,600円 | ||
15423 | はだか日本史〈第1巻〉 | 四六判 | 三浦洋人 | 昭和33年12月重版 | 900円 | |
15493 | 軍国記念暦日史談 | 裸本 | 丸山正彦 | 大正2年10月再版 | 2,800円 | |
15518 | 国史大系 六国史 日本書紀 | 大正6年10月 | 2,500円 | |||
20114 | 日本の歴史 全31冊揃(本巻26冊+別巻5冊) 31冊セット | 箱入り 蔵書印アリ | 昭和40年 | 4,500円 | ||
21338 | 歴史写真・演芸と映画・大正天皇御大葬記念写真帖(臨時増刊)11冊 | バインダー綴じ 大正15年7月・8月・9月・10月・12月 大正16年1月 昭和2年2月・3月・10月 | 大正15年〜昭和2年 | 12,500円 | ||
21339 | 歴史写真 大正15年6月号 | バインダー付き | 大正15年 | 1,500円 | ||
24602 | 歴代天皇記 | 菊判 箱入り(底に記名あり) | 肥後和男 | 昭和47年11月初版 | 1,500円 | |
25434 | アメリカの歴史教科書が教える日本の戦争 | 四六判 | 高浜賛 | 2003年8月初版 | 500円 |